QRZって言わないで! ~ JF2LFG ~

HFのアンテナは、自作のマルチバンドフルサイズ逆Vダイポール。給電点地上高たったの10m!

近況...というか

電源コードの不具合から復帰したIC-7400でしたが、その後突然パワーが出なくなりました。ネットで情報をあさり、原因らしいICの交換を試みましたが、結果変わらず...どころか表面実装基板のパターンを一部剥がしてしまい大失敗。復旧不可です。
HFのフルサイズマルチバンドダイポールも降ろしてしまいました。
結果、モチベーションが急降下。
しばらくは、無線と距離を置こうと思います。
いつかまた、戻ってきた際には遊んでやってください。
73 & 88

EA6VQ on 6m

2021/07/11 16:30頃、6m FT8で EA6VQ(バレアレス諸島)が入感。西地中海に浮かぶ群島だ。他にもEUが何局か見えていて、50.313はそれらを呼ぶJAsで過密状態。それでも自分から見える範囲で空いてそうなところを選びコールを始めた。程なくコールバック!RR73も一発で返された。
QRZ.comには素晴らしいアンテナが紹介されている。
https://cdn-bio.qrz.com/q/ea6vq/safontN2014_2.JPG
後ろのタワーの最上部が6mのアンテナだろうか?11エレ?12??
今日はこの1局であったが満足。

7月に入ってから当局の弱小設備でもそこそこ楽しめている。
最近の6mログ
2021/07/02 LY2IJ リトアニア Band new
2021/07/02 Z37CXY 北マケドニア Band new
2021/07/04 KL7RRC アダック島 IOTA NA-039

IC-7400復活!

これで無線を終わりにするつもりだったのだけど、なんとなく腑に落ちなくて、パネルをあけてテスター片手に原因を探り始めた。しかし、これといった異常も見つからず悶々としている中、Facebookでメンバーになっていた「無線機器のレストア・メインテナンス」グループにすがる思いで投稿してみた。すると何名もの方々からアドバイスをもらうことができた。そのアドバイスに従って確認しては見るのだが、原因判明には至らなかった。そんななか、4エリアのOMさんから「送っていただければ診てあげますよ」との優しいお言葉を頂き、甘えさせていただいた。
そして数日、OMから「回復しました!」と画像つきにのメッセージ!原因はなんと電源ケーブルの途中に入っているヒューズの接触不良でおおきな電流が流れない状態だったとのこと。ヒューズホルダーの配線をはんだ付けし、ケースも動かないように固定していただいた。

f:id:JF2LFG:20210602203558j:plain
復活したIC-7400
という訳で、またしばらく無線が続けられることになった。
前回、これでおしまい...と書きながら、気持ちの上ではやはりあきらめきれなかった自分。そして自分の技量のなさに情けなくなった自分。そして、またしてもSNSがつなげてくれた同じ趣味を楽しむ人たちとのふれあい。いろいろな思いが今、渦巻いている。
もうすこし、この世界で遊ばせてください。

IC-7400逝く

しばらくぶりの記事がこんな内容で残念だけど...
50MHz FT8送信中、突然IC-7400の電源が落ちた。
焦げたにおいもなかったので、最初はヒューズが切れただけだろうと思ったのだけど、電源ケーブルに入っているヒューズも、PAユニット上のヒューズも切れていない。
PAユニットをあちこち目視で確認したが、見た目に怪しいところもない。が、しかし電源は入らず。
メーカー修理は製造終了から10年以上経過しているこの機種は受け付けないらしい。
個人で修理を受けている方もおられるようだけど、いまさら修理したところで...
他に所有しているIC-736は久々に電源を入れたら、液晶画面がボロボロ。IC-736の有名な不具合が例外なくやってきていたのでこれもお釈迦。

f:id:JF2LFG:20210524220854j:plain
IC-7400 PA UNIT

先日、HFの逆Vダイポールもおろしてコン柱にHFの水平ダイポールを上げようか思案していた最中だったが、心が折れた。潮時かな...
2006年に再開したアマチュア無線SNSの普及も相まって、良いことも悪いこともあったが振り返ってみれば十分楽しめた。
一緒に遊んでくれた皆さんに感謝。

IZ5EKV on 6m

2020/06/27 午後、6m FT8で多くのEUが見えた。とはいえ当局の設備ではほとんど歯が立たず苦戦。そんななか IZ5EKV(イタリア)からコールバック。勿論6mでは初イタリア。久しぶりのBand New。

f:id:JF2LFG:20200627213644p:plain
相変わらず太陽黒点がゼロのこのコンディションの中、FT8を始める前は 6mでイタリアとQSOできるとは思いもしなかった。FT8って毛嫌いする方も少なくないようだが、続けていると結構不思議で、それなりに工夫も必要な面白いモードなのでは?という気持ちになってきた。たしかに他のモードと比較すると、これが「QSO」と言えるのか?となるが、これもこの低迷するコンディションの中で無線を楽しむためのニューノーマルなのかもしれない。

J68HZ on 40m

2020/04/29 19時頃、40m FT8で J68HZ(セントルシア)が入感。高めでコールを数回するとコールバックあり。久しぶりのNew。おまけに程なくLoTWでCFM。久しぶりのDX。

DXCC Entity (Mixed) CFM/WKD:266/266   since 2006/07/07

久しぶりにblogを更新したので近況を...
長いこと使い続けてきたマルチバンドフルサイズダイポールが、春先の強風でついに再起不能な状態になりました。再度同じ状態のものを上げるモチベーションもなかったのですが、先日の新茶サービスのために、急ごしらえで7MHzモノバンドフルサイズのみ上げました。今日はそのアンテナでのQSO。今後のことはまだ決まったわけではありませんが、諸事情もあり近々QSTすることになりそうです。