QRZって言わないで! ~ JF2LFG ~

HFのアンテナは、自作のマルチバンドフルサイズ逆Vダイポール。給電点地上高たったの10m!

無線設備

デジタルモード

今まで興味もなく、手も出さなかったデジタルモード。この前のYI9PSEのPdiでRTTYがFBに入感しつつもデコードされる文字をただ見るしかなく、少し寂しく(笑)思えた。で、この際、喰わず嫌いもなんなので、試して見ようと・・・ まずは、局免の変更申請から・…

小型パドル

CQ誌で見かけてから気になっていた小型パドル、中国uniHAM製 UNI-730がこちらのサイトで通販出来ることを知った。これとほぼ同時期、某ローカル局がblogで同パドルを購入したとの記事を発見。某ローカル局にメールで伺うと「結構使いやすいですよ」とのこと…

縦振電鍵入手

以前から、縦振電鍵が欲しかったが、パドルに慣れてしまったので積極的に探したりはしていなかった。今回TS-830V再生計画もあって、某オークションで物色。HIMONDのHK-702などが手頃で使いやすそうかなと思って探していると、初期型が出品されていた。開始価…

TS-830V再生計画

感度は落ちていない事は先日確認済。が、しかし、昨夜、CWを聞いていると受信音が安定していない事に気付いた。どの信号を聞いてもQRHというかチャピッているというか、とっても気持ち悪い音がする。 やはり、古い無線機、なにかしら問題はあるとは思ってい…

TS-830V再生計画

気が向いた時だけ進行する、TS-830V再生計画。今回はTS-830Vで使用していたアドニスのコンデンサーマイクを引っ張り出し、断線の修理及び、内部と外装を清掃。仕上げに内蔵コンプレッサーのレベルを調整。これでPhoneに出られるようになった。で、折角なので…

IC-7400の熱

先ほどまで、IC-7400を受信状態で2時間エージング。で、あらためて触ってみると、特にフロントパネルの上部が熱い訳ではない事が判った。全体的に熱を帯びている状態で、若干右半分の方が、温度が高い状態。やっぱり、バックライトの電源TRのトラブルから神…

on the desk

少し前に、ロギング用PCのKBをミニキーボードに変更。今までのフルキーボードの半分以下の大きさ。打ちづらさはあるものの、リグの前がスッキリして気持ちが良くなった(笑)。IC-7400の上にのっかているのは6cmFAN。以前、バックライトの電源TRが逝ってか…

アンテナ日和♪ 4

午後から、アンテナ完成形に向けて作業。 今日の作業は、7+14MHzのエレメントをセパレータを入れた形に変更する事と、18MHzのエレメントの調整。 7+14MHzのアンテナは形が変わったことで、若干の再調整が必要になった。給電点部分の接触不良も見つかり、これ…

SWR測定♪

LEX局より、仕事の資料と共にアンテナアナライザー(クラニシのBR-200)が届いた。想定外の事で、ちょっとビックリだが嬉しかった(笑)。今日も天気が素晴らしく良く、まさしくアンテナ日和♪だったのだが、仕事&私用で昼間は時間が全くなし。で、夜になってや…

アンテナ日和♪ 3

やっぱり欲が出て、18MHzに同調したアンテナが欲しくなった(笑)。 10MHzのIVのエレメントにスペーサーを入れて、18MHzのエレメントを添えてみた。スペーサーはホームセンターで仕入れた園芸用の鉢底ネット(プラスチック製)。強度に難があるが、とりあえず、…

アンテナ日和♪ 2

今日は一応営業日。お昼休みにアンテナの調整をしてみた。まずは、10MHzのIVの給電点を若干下に移動。そして、昨夜の14MHzのSWRが不安定になる現象は、アンテナワイヤが風になびいて起こるのではないかと推測。他のワイヤと離すよう14MHzのワイヤを張る方向…

アンテナ日和♪

今日は朝から良い天気。ほとんど無風。絵に描いたようなアンテナ日和。早速、10MHzIVを張ることにした。 給電点は、現行の7,14MHzのIVの少し下。出来るだけ離した方が良いのだろうが、あまり下げると、地上高が元々低いので、地を這うようなアンテナになって…

アンテナ張り延期

雨が上がったら、今度は強風。たいしたアンテナではないから、出来ないことはないけど、風強すぎ。

同軸とか

アンテナを少しいじって見ようかと思ったが、手持ちの同軸ケーブルが腐ったようなものしかない。昨年末、ショップで買おうかと思ったが価格が結構高く、買わずじまいだった。そう言えば、鳥取のYさんがどこかで安いケーブルをまとめ買いしていたな。早速Y…

ワイヤエレメント

数日前、マルチエレメントIVで18MHzがマッチングがとれない状況になり、応急処置的に、18MHz用のエレメントを切り離した。結果として(あたりまえだが)この方が7MHz,14MHzのSWRも改善した。18MHzもリグ内蔵のATUで出られないこともないのでしばらくはこれ…

TS-830Vのパワー その2

昨年末、出力が出ていないと書いたが、その後、14MHzで全く出てないことに気づき、これは・・・と思い、再度バンド切り替えのカプラの取り付け位置を確認。見事に間違っていた(爆)。正常と思われる位置に戻し、確認すると7MHzでほぼ10Wの出力。6146B、12BY7A…

TS-830Vのパワー

終端型のパワー計は持っていないので通過型のパワー計での測定だが、なんと7MHzで2W程度しか出ない(笑)。21MHzでは8W程。試しに予備の6146Bに差し替えたが、ほぼ同じ結果。12BY7Aは手持ちが無いため試す事もできないが、こっちが怪しいかな。

TS-830V再生計画1

バンドスイッチが壊れたまま放置していたTS-830V。ずっと気になっていたがやっと直そうと思い立った(ホントは単にコンディションが悪いのでたまには違うことでもしてみようと思っただけ 笑)。 壊れたのはバンドスイッチ、ファイナルボックス内の樹脂製カップ…

新しい免許状

フライングが功を奏して(?)早くも、新しい免許状が到着。10日で再免許の手続きすべてが完了。良いね。安い、早い、電子申請! (電波利用料の納付(前納申し出済)はまだです)

再免許申請

初めての電子申請の、再免許申請。本日無事「審査終了」になった模様。免許状送付用のSASEは、ちょっとフライングだった(笑)。

IC-7400復活

午後2時すぎ、宅配業者がIC-7400を届けてくれた。おおー、ショップ店長が言われたとおり、ビシャリ1週間!けっこう早く治って来てくれて嬉しい。修理票にはバックライトそのものではなくバックライト電源回路のTRがNGだったと書いてある。今日は仕事がQRLL…

初めての電子申請

現免許満了まであと4ヶ月はあるが、変更の予定もないので、思いついたときに再免許申請をすることにした。今回、初めて電信申請で行った。とは言っても、総務省の「電子申請・届け出システムLite」のID、パスワード、再免許申請のデータは少し前に準備をし…

IC-7400修理に

午前、浜松市内の開店直後のショップへIC-7400を持ち込みトンボ帰り。「恐らく1週間程度で治るのでは?」とのこと。上がってもすぐ受け取りにいけないかも?と思い、こちらまで送ってもらうことにした。

IC-7400のバックライト

最近、仕事がQRLLでIC-7400の電源を久しぶりに入れたら、バックライトが点かない。まだ1年も経っていないのに...ん〜、忙しくてショップに持ち込む時間がない... 明日午前中、何とか時間を作ってショップに持ち込むようにしようと思う。しばらくQRX。

使用中のアンテナ

アンテナに関係するキーワードで検索して、ここにたどり着く方も少なくないようなので、簡単な図を載せておくw はりきって、紹介するような内容ではないので恥ずかしいw マストは、約7mの鯉のぼりポール。トップに滑車を付けてあり、給電点のバランは、…

復活!!!

つい先ほど「無線局変更許可書」と変更後の「無線局免許状」が届いた。どんなに待った事か!送付(SASE)から25日後の入手。長かったぁ〜 ※各局、これからもよろしくお願いします! しかし、お仕事多忙に付き、思う存分っていう訳にも行かず・・・

すこしづつ

お昼の休憩時間を使って、14MHzのデルタループを作り始めた。7MHzで作りたかったのだが、いかにせん大きすぎる。底辺の地上高もあまり取れない。安全面も考慮して7MHzは断念し、14MHzで始めた。のんびりやっているので、いつ完成するかは未定w。構造的には…

東海総通に問い合せた

昨日の「新スプリアス規格対応外」の件、早速問合せをした。 結果的には「そのままでOK」 技適番号からおよその製造年月が判るので、総通側にて対応してくれるとの事。本来備考欄に記入すべき文言のスタンプを用意してあり、それを押して対応してる。 と言…

新スプリアス規格

http://www.jard.or.jp/media/info/spurious_list.html 恥ずかしながら、さっきまで知らなかった(汗)。 よって、勿論 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 平成19年12月1日以降、リストに掲載されていない無線機で各種申請を行う場合には、経過措置を受ける必要がある…

IC-736帰還さる

IC-736が戻ってきた。PAユニットの焼けた部位の画像が添えられていた。コンデンサが見事に焼けている。こりゃ完璧に基板まで焼けてるね。 まとめ的には、 1)補修用ユニット無し 2)100W高周波が通過するところなので空中配線もムリ という事で修理は不…